スキー板の長さ、上級者のおすすめは?選び方を徹底解説!

スポンサーリンク

スキー道具を揃える際によく悩む問題の一つに「スキー板の長さ」があります。

「初心者は短めのスキー板」「上級者はスキー板が短い」と思っている人も多く、よく聞く話です。

本当のところはどうなのでしょうか。

スキー上級者に適したスキー板の長さ・初心者に適した長さについて説明していきます。

スポンサーリンク

目次

スキー板の長さ判断基準

スキー板の長さを選ぶ際の判断基準は一般的なものとしては下記のとおりです。

初心者は身長-10cm

初心者はスピードが出ず曲がりやすいという考えが多く、身長-10cmぐらいが適当です。

中級者は身長-5cm

中級者はある程度スピードを出して曲がる時の精度を高めたいという想いがあり、スキー板の安定感を求める人が多いです。

短すぎるとスピードが出ませんし、長すぎると曲がりにくくなるので身長-5cmぐらいが適当です。

上級者はしたいことによってサイズを変える

初心者は-10cm、中級者は-5cmとくれば上級者は身長と同じ。

といいたいところですが、上級者になると何がしたいかによってスキー板の長さを変えます。

一般的にはスキー板のサイズが長すぎると初心者にとっては扱いづらいとされているので基準がありますが、上級者は自分のしたいスキーの内容によって長さを変え自分のしたいように扱えるので基準がありません。

スキー板の長さ上級者は何を基準にするのか

スキー板には、スペックがあり上級者の方は自分のしたいスキー内容に適したスペックの物を選びます。

スペック内容は5つあり下記の通りです。

①スキーサイズ(長さ)
②スキーの先端部の形(トップ)
③スキー中央部の形(センター)
④スキーの末尾部の形(テール)
⑤スキーのラディウス(回転半径)

スキー板のモデルについて

同じメーカーのスキーの中にも、初級者用モデル・上級者用モデルといった違いがあります。何が違うのか、それはスキー板に使われている素材が違います。

一般的に、初心者用スキーには軽くて柔らかい素材、上級者用スキーには重くて硬い素材が使われています

初級者用にはスピードが出せなくても曲がりやすい素材を使用し、上級者用には速いスピードにも耐えられるよう剛性の強い素材が使用されています。

使用者のレベルに合わせたスキー板を選ぶことが重要

スキー板は使用者のレベルに合わせた物を使うことが重要です。

初心者が上級者用のスキー板を使うと、スキー板が硬く重すぎて思ったように曲がれなかったりするので上達の妨げになることがあります。

反対に、上級者が初級者用スキー板を使用すると、スキー板が柔らかすぎて加速時にスキー板のトップがバタついてしまい安定性を失ってしまいます。

転倒等による事故にも繋がりますので、スキー板を選ぶ際は自分の実力をしっかりと把握し選択する必要があります。

上級者におすすめスキー板

スキー板を選ぶ際、タイプを気にしていますか?

スキー板にはタイプがあり、自分の用途に合わせたスキー板のタイプを選ぶ必要があります

大まかに分けても4つあります。

①レーシングモデル:競技大会でいかに滑り降りられるかを追求したスキーで、種目によって長さなどの規程があり張りが強く重たい物が多い。
②デモモデル:技術選考や検定合格を目指す技術志向の方に向けたスキーです。
③オールラウンドモデル一般的によくみかけるタイプで、あらゆるシチュエーションを1台で滑ることができるモデルです。
④フリースタイスモデル:ハーフパイプやパークで遊ぶために特化したスキーです。

どれを選べばいいのか分からない方で、ゲレンデでの滑走、基礎技術の向上を目指す方であればオールラウンドモデルを選ぶことをおすすめします。

スキー板の長さ、上級者の選び方は?【まとめ】

上級者になるとある程度の物は使いこなせます。自分のやりたいことをよく理解し、自分のやりたいことに適したスキー板を選ぶ必要があります。

単純に長さや重さといっただけではなく、技術をさらに磨きたいのか、フリースタイルスキーを楽しみたいのか、ゲレンデの滑走を楽しみたいのかによって中身は変わってきます。

私は単純に滑ることが楽しいので、競技大会などで使われるレーシングモデルではなくオールラウンドモデルを使用しています。

何がしたいか悩んでいる方でしたら、最初はオールラウンドモデルを選んでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次