ソロキャンプ中のトイレ・洗い物でテントを離れるときの注意点と対策方法

スポンサーリンク

ソロキャンプでは全ての作業を自分一人で行わなくてはいけません。

トイレに行く際や、食器洗いなどでテントから離れるとなると、荷物の管理や焚き火中の火の番などをする人がいない為、不安に思う方も多いでしょう。

特に焚き火から目を離したすきに、テント等へ燃え移りでもしたら大変です。
今回はそういったソロキャンプならではの注意点や対策方法をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

ソロキャンプで焚き火中にトイレ!その場を離れる時の対策方法

ソロキャンプでは焚き火を眺めながらゆっくりと時間を過ごすのも楽しみのひとつです。
しかし、トイレや洗い物でどうしてもその場を離れなければいけない時があります。

そんな時に心配になるのが火の粉による燃え移りです。
テントやタープに火の粉が飛んでしまうと溶けて穴が開くことや、最悪の場合燃えてボヤ騒ぎになる可能性もあります。

かと言って、離れる度に火を消すわけにもいきません。
こういった場合の対策として以下の2つがあります。

*多少の風では燃え移らない距離で焚き火をする

まずはテント、タープまでの距離を一定以上確保することが一番重要です。
これはキャンプの人数に関係なく気を付けたいポイントでもあります。

人がいる・いないに関わらず、焚き火をする際は必ず燃え移る可能性のあるものから距離を置いた場所で行うようにしましょう。

また、風向きなども考えて風下にものがないよう焚き火を設置することも大切です。

*焚き火に直接ふたを被せる

風がある日は一定の距離を保ってもまだ少し不安が残ります。
最終手段として挙げられるのは、焚き火にふたをして火の粉を遮るという方法です。

金属製で焚き火を覆えるサイズであればふたとして使うことができます。
キャンプ用グリルのふたや、ホームセンターで売っている金属製の缶などでも応用できるので、自分の持っている焚き火台に合ったサイズのものを選びましょう。

少々持ち運びに不便なところはありますが、持っていれば安心して焚き火を楽しむことができます。

荷物の管理

テントから離れる際、もう一つ心配なのが置いたままの荷物です。
大切なキャンプギアが盗難にあえば楽しいキャンプも台無しになってしまいます。

絶対に安全な対策はありませんが、以下の方法を参考にしてできるだけ被害にあう可能性を減らせれば幸いです。

*貴重品は鍵のかかった車内かポケットへ

財布や携帯は盗難にあう可能性も高く、失くした時の被害が大きい物です。

特に財布はキャンプ中に使う機会もほとんどないので、鍵のかかった車内の目立たない場所に置いておくか、常に肌身離さず持っておきましょう。

財布、携帯以外にも、キャンプ中に使う頻度の低い荷物はできるだけ車に置いておく方がテントより安全性は高いです。

*明かりや音を絶やさない

常に明かりが点いていたり、音が鳴っているだけでも立派な防犯対策です。
テントから離れる場合、ランタンの明かりは常に灯したままにしておきましょう。

また、可能であればラジオや音楽をかけた状態にしておくのも効果的です。
音や明かりがあれば人がいるような雰囲気を作れるので、他人が近づきにくくなります。

*できる物は鍵をかける

収納ボックスに鍵を付けたり、ワイヤー式の鍵で荷物をまとめたりと、かけられる物には鍵を使うのが一番効果的と言えます。

100均で売られている南京錠など、耐久性は低くても大丈夫です。
「鍵が付いている」という状態にしておくことが重要になります。

ソロキャンプ中のトイレ、洗い物でテントを離れるときの注意点と対策方法【まとめ】

テント周辺に人がいなくなるというのは、ソロキャンプならではの難点です。
焚き火については、安全面でも重要なポイントなのでできるだけの対策をして安全に楽しめるようにしましょう。

また、盗難などの被害対策については、「人がいそうな状態」を作ることが重要です。
鍵についても同じで、鍵自体の性能ではなく「鍵が付いている」という見た目が防犯対策になります。

今回紹介した方法以外にも様々なアイデアと工夫があるので、それらも参考に安全なソロキャンプを楽しんでください。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次