海水浴で荷物はどうする?スマホや貴重品の持ち歩き方

スポンサーリンク

「荷物どうする?」

海水浴で合言葉のように出てくるセリフですね。

写真をたくさん撮りたい!

焼きそば、かき氷も食べたい!

グループや家族の場合は交代制で荷物番ができますが、2人だと難しいですし、やっぱりみんなで遊びたいですよね。

でも浜辺に置いておくのは不安だし…貴重品だけでも持ち歩きたい!

そこで役立つのが防水ケース。

しかし防水ならなんでもいいというわけではありません。

海水浴に適したものとは、どんなものなのでしょう。

失敗しない選び方などもご紹介いたします。

「どうする?」と悩んでいる方、必見です!

スポンサーリンク

目次

海水浴で荷物はどうするの?

防水スマホは完全防水ではない

「防水スマホだから防水ケースはいらない」と思っていませんか?

そうではないんです。

防水ケースは必須です!

ほとんどの防水スマホは「真水」に対しての防水を想定しているので、海水には対応していません。

海水に含まれる塩分は電気を通しやすいので、スマホの内部をショートさせる恐れがあります。

海水が乾いても、塩分によって中の基盤が錆びてしまいます。

その場で問題なくても、数日たって故障することもあるので、防水ケースは必須です。

もし海水につけてしまったら、すぐに電源を切り、真水で洗ってから乾かしましょう。

防水規格「IP」を要チェック

防水性能には「IP規格」という国際的に定められた規格があります。

「IP〇〇」で表記されており、4ケタ目の数字が高いほど防水性に優れています。

0〜8までの9段階あり、一般的には5以上が完全防水です。

しかしこれは「真水」を想定したものなので、海水の場合は保障されていません。

海水浴には、IP規格が5以上で、海やウォータースポーツに対応した表記のあるものを選びましょう。

海水浴には「水に浮くフック型」

スマホしか持ち歩かないのであれば「首かけ型」がおすすめ。

ケースに入れたまま操作できるものなら、そのまま写真が撮れるので濡らす心配はありません。

ストラップとケースを繋ぐ部分は「ひも型」と「フック型」がありますが、海水浴では「フック型」を選びましょう。

ひも型は、フック型に比べ耐久性が弱いですし、ひもが細いと、強く引っ張ったり摩擦で切れてしまいます。

もし切れてしまっても見つけやすいように、水に浮くタイプもおすすめです。

知らぬ間に切れて、どこかに沈んでしまったとなれば、どうすることもできません。

ストラップは幅広のものだと、首への負担が軽くなりますよ。

お金やカギなどの貴重品も持ち歩くなら「防水ポーチ」が便利です。

スキミング防止加工されているものであれば、人混みでも安心ですね。

ただし、ほとんどの防水ポーチは伸縮性がありません。

入れるものを決めてから、適したサイズを選びましょう。

浜辺に置く際はひと工夫

大きい荷物はコインロッカーや海の家に預けられるけど、履き物やタオルは浜辺に置きたい。

そんな時はどうするのがベストでしょうか。

交代で荷物番をするのが一番安全ですが、どうしてもその場を離れないといけない場合は、盗まれにくい工夫が必要です。

「人がたくさんいるし、日本は安全だから大丈夫」なんてことはありません。

荷物はすべてカバンに入れ、取っ手を縛りタオルや上着で包んで結ぶなどしましょう。

ビーチパラソルにしっかり結んだり、テントに入れておくのも効果的です。

設置の際は海風で飛ばされないように、ペグや重石でしっかり固定して下さいね。

少し手間になりますが、ちょっと呪われそうな御札を手作りして、荷物に貼っておくのもおすすめです。

意味は分からなくても、不吉な漢字が並んでいると、なんとなく触りたくないですよね。

とにかく「盗みにくい」状態にするのが重要です。

それでも盗まれることはあるので、100均のバッグなど、盗まれても諦めのつくものを置くようにしましょう。

海水浴で荷物はどうする?【まとめ】

海水浴で貴重品を携帯するなら防水ケースは必須です。

とくにスマホは、現代人にとって必要不可欠。

仕事や友人の連絡先はスマホにしか入ってない人も多いでしょう。

急に故障すれば生活に支障がでますし、精神的ダメージも大きいですよね。

自分のメンタルを守るためにも、防水対策は重要です。

しかし防水ケースは経年劣化します。

新品であっても不良品の可能性も。

ティッシュを入れてお風呂に沈めるなど、浸水しないか確かめてから使いましょう。

不安であれば、ジップロックなどの密閉できる袋に入れると安心です。

現地に着いてから荷物をどうするか悩まないよう、しっかり準備をして下さいね。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次